お問い合わせ

コラムCOLUMN

単独処理浄化槽はもう古い!!~合併処理浄化槽に切り替えて快適&環境にやさしく~

浄化槽事業 2022.09.27

浄化槽が2種類あることを知っていますか?

浄化槽には単独処理浄化槽合併処理浄化槽の2種類があります。今お使いの浄化槽はどちらでしょうか?どちらを使用しているか分からない場合は、以下の方法でチェックしてみましょう!

浄化槽の見分け方

 
区分 合併処理浄化槽 単独処理浄化槽
マンホール

3つ
(小型化により5人槽では最近2つの製品がある。その場合は2つのマンホールの大きさが異なる)

2つ
ブロワ 風量:60L/分以上(5人槽~) 風量:40L/分(5~25人槽)

※分からない場合は委託している浄化槽維持管理会社にご確認ください。

もし、ご自身のご家庭が「単独処理浄化槽」の場合は要注意です。単独処理浄化槽ではトイレ以外の汚水(台所、お風呂、洗濯など) はそのまま川にたれ流しにされ、環境汚染の原因になっています。

実は「単独処理浄化槽」は平成13年4月1日の浄化槽法改正により、生産や新設は禁止されています。そのため、「単独処理浄化槽」を未だに使用している方に対して環境省は「合併処理浄化槽」への入替えをお願いしています。合併処理浄化槽は家庭から出た汚れた生活水をすべて浄化してくれます。とても環境にやさしい浄化槽ですので、私たちからも入替工事をお勧めしています。

合併処理浄化槽に入れ替えるメリット

合併処理浄化槽から単独処理浄化槽に転換すると具体的にどういったメリットがあるのでしょうか?整理してみると次のようになります。

生活排水すべてをきれいにできる

トイレはもちろん、お風呂や台所、洗面所や洗濯排水まで、家庭から出るあらゆる水を浄化することができます。

汚れの量が8分の1に

生活排水の1人が1日当たりに出すBOD量(汚れの量)は40gと言われています。 単独処理浄化槽の性能はBOD除去率55%以上なので、トイレの汚れが13gから5gに減ります。しかし、27gの生活雑排水はそのまま流されるため、合わせると32gにもなってしまいます。これに比べて合併処理浄化槽はBOD除去率90%なので排出する汚れは4gとなります。両者を比べると、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に変換すると汚れが8分の1に減ることになります。

また、合併処理浄化槽は下水道施設と同等の処理能力があり、優れた浄化槽です。

(出展:環境省)

悪臭が減少

トイレ排水は特有の臭いが出る事もありますが、お風呂の排水などで薄まるので臭いが軽減されます。

一気に水を流してもきれいな水質を保つことができる

家庭用の単独処理浄化槽は1槽か2槽しかありません。入った水が浄化槽にとどまる時間が少ないため、使用状況や浄化槽の状況で水質が悪くなりやすい構造です。

それに比べて合併処理浄化槽の中は2~4槽に分かれており、数段階に分けて汚水を浄化する仕組みとなっています。また、単独浄化槽に比べて汚水の貯容量も多くなっています。
一度に多くの汚水を流しても、放流口に近い浄化された水から出ていくため、放流あれる水質が急に悪くなることはほとんどありません。

(※メーカー、使用人数によって異なります)

地中配管・桝・送風機が新しくなり、詰まり・水漏れトラブルが軽減

浄化槽に付属する配管や桝(ます)、送風機が新しくなるので、トラブルが改善することがあります。

家のまわりの水環境が保たれる

単独処理浄化槽ではトイレ排水以外の排水はまったく処理せずに川へ直接流しています。合併処理浄化槽では生活排水すべてを川に流せるほどきれいにしてくれるので、悪臭や害虫の発生も抑えられ、側溝や河川など家のまわりの水環境を保つことができます。

合併処理浄化槽への入替工事を検討する前に…

メリットが多いようにも思えますが、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に転換する際、事前にご理解していただきたい事があります。まとめると次のようになります。

工事が必要

今お使いの単独浄化槽がどのようなタイプのものかにもよりますが、点検回数が増えることによって年間の管理費が増える可能性があります。

敷地内での工事が発生します。工期は1ヶ月程度です。
ただし、工期や工事中の注意事項などは各工事業者で異なりますので、契約時にしっかりと確認しましょう。

浄化槽によっては点検回数が増える可能性がある

設置されている浄化槽の種類、サイズ、汚泥の量、水質の状態により各回数は異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

年間の管理費が増える可能性がある

点検回数が増えることによって年間の管理費が増える可能性があります。

上記のことをしっかりと理解したうえで、合併処理浄化槽への入替工事を検討していきましょう!

補助金で安く工事できるかも?!

市町村によっては転換工事に補助金を利用できるところもあります。補助の内容は市町村によって異なりますので、詳細は市町村の浄化槽担当窓口にご相談ください。

なお補助金制度は、予算に達してしまうと予定よりも早く受付を終了する場合がありますのでお早目のご検討をお願いします。また、工事業者に相談やお見積りを依頼することをお勧めしています。

浄化槽設置補助金制度の例(三重県四日市市)

では、具体的にはどのような補助金制度があるのでしょうか。三重県四日市市の例を参考に見てみましょう。

三重県四日市市 浄化槽設置補助金(2022年度)

補助対象区域

下水道事業計画区域外 及び 下水道事業計画区域内で7年以上の区域
(数字は公共下水道施工予定年度までの期間)

補助対象建築物(10人槽以下)

専用住宅・地区集会所・併用住宅

補助額

人槽区分

新築補助金 転換補助金
5人槽 192,000円

534,000円

6~7人槽

231,000円 612,000円

8~50人槽

292,000円 735,000円

※四日市市以外の市町村は居住地の市役所に補助金の有無をお問い合わせください。
※補助金には対象エリアがあります。下水道事業計画域に入っている場合は対象外となります。
※工事価格は立地条件により異なります。見積もりは無料ですのでお問い合わせください。

詳しくは四日市市上下水道局ホームページへ

合併処理浄化槽設置までの流れ

単独処理浄化槽から合併処理浄化槽を設置するまでにどのような項目が必要となるのかご説明します。

工事の概要

  • 浄化槽清掃
  • 古い浄化槽の撤去
  • 配管工事
  • 新しい浄化槽を設置
  • 浄化槽埋め戻し
  • コンクリートを復旧

※工事期間は目安です。天候や日程により変更となることがあります。
※工事初日の朝~日中は排水できなくなりますが、夕方以降はすべての排水が可能となります。
※工事中は仮設トイレを別途手配可能です。

まとめ

川が汚れる原因は、使っている浄化槽が影響していることを知っていただけたかと思います。ぜひ、環境にやさしい「合併処理浄化槽」を使っていきましょう。
また、入替えたから「はい、終了!」と安心してはいけません。
浄化槽を長く安心してお使いいただくためには、維持管理(点検・清掃)もしっかりと行うことが必須です!

各種機能が適正に機能しているか定期的な点検(水質測定、配管の確認、機械の確認、消毒剤の補充など)、槽内に蓄積された汚泥の清掃を行い、浄化槽本来の機能を維持していきましょう。

弊社では、三重県、四日市市、鈴鹿市、津市、三重郡(菰野、川越)、伊賀市、名張市エリアの新設・入替工事、維持管理のご契約・ご相談を受け付けております。

お客様によって提案できるプランはさまざま。現状をしっかりと見極め、最適なプランをご提案できるようにしっかりとヒアリングを実施したうえで、計画から実施までサポートをさせていただきます。

工事や補助金申請、維持管理までの
サポートもお任せください!

見積もりは無料!まずはお気軽にお問い合わせを。

 

▼東産業の事業案内▼

水処理事業 | インフラ整備事業 | 建物管理事業 |
 浄化槽事業 | 住宅事業 
| 実績紹介

SNS share

  • 東産業facebook
  • 東産業instgram

ハッシュタグから記事をさがす

検索する

実績、工法紹介などお役立ち情報

関連コラム

 一覧 〉