自治体から補助金が出る場合もあります。
詳しくはご相談ください。
「合併処理浄化槽を設置して、トイレを水洗化したい」「単独浄化槽から合併浄化槽に切替えたい」といったご要望にお応えします。経験豊富な設備士が周囲の環境に配慮しながら設計・施工を行います。 合併処理浄化槽とは、定期清掃していたし尿のほか、台所やお風呂、洗濯機などの生活排水を処理するための装置。軽自動車1台分程度のスペースがあれば設置可能です。工事の際は各種申請が必要になりますが、浄化槽設備士の資格を持った当社の専門スタッフがお手伝いしますので、ご安心ください。
![]() |
(1) 汲み取りから小型合併浄化槽へ 小型合併処理浄化槽へ替えることで、これまで河川に直接放流していた雑排水も処理することができます。悪臭などの衛生面が改善されます。 ※設置する際、自治体からの補助金を利用できる場合があります。 |
![]() |
(2) 単独浄化槽(みなし浄化槽)から小型合併浄化槽へ これまで河川に直接放流していた雑排水も処理するようになるため、環境配慮にもつながります。 ※各市町村には浄化槽入れ替えの補助金を利用できる場合があります。設置、取替の際はぜひご利用ください。 |
![]() |
(3) 浄化槽新設 新築される際、下水道が整備されていない地域では浄化槽の設置が必要となります。 住宅の規模に合わせた浄化槽を提案させていただきます。 |
浄化槽の補修や新設工事については地域が限定されておりませんのでお気軽にご相談ください。
●浄化槽の新設
三重県全域
※遠方の場合、交通費を別途請求する場合があります。